「赤ちゃんが最初に触れる絵本はどんなのが良いの?」
生まれて間もない赤ちゃんに絵本は早すぎないか、いつから絵本をはじめるべきなのか、悩むパパやママからご相談をいただいたことがあります。
どんな絵本でも、パパやママが読んでくれるなら、なんだって嬉しいんです!
ミッフィーやブルーナの絵本は、カラフルで分かりやすい絵柄と、大人が声を出して読んだときに優しい雰囲気や心地良いリズムになりやすいため、いくつになっても楽しめます。
親子で楽しめる、0歳児にぴったりなミッフィーやブルーナの絵本をご紹介します。
Contents
0歳児にピッタリ!ミッフィー絵本おすすめ
(画像引用:dickbruna)
ブルーナの0歳からの本シリーズ
『ブルーナの0歳からの本』シリーズは、講談社から出版されている箱に入ったジャバラ折りの絵本2冊セットです。
鮮やかなブルーナカラーとシンプルなイラストは赤ちゃんの目を釘付けにします。
字がない絵本ですが、赤ちゃんは絵を見たり、パパやママのお顔を見たり、声を聴いたりすることで楽しめます。
また赤ちゃんが舐めたり玩具にしたりしても大丈夫なように、絵本の角を丸くしたり厚紙で丈夫にしたりと、安全な形状で作られています。
そして、この特徴的なジャバラ折りの絵本は屏風型になっていて立てることもできるので、赤ちゃんのお顔の前に立ててあげると一度に全部の絵が見られますよ。
ブルーナの0歳からの本 第1集
『ブルーナの0歳からの本』シリーズ第1集は、ミッフィーの生活や日常が描かれた「ミッフィー1」と「ミッフィー2」の2冊セットです。
パパやママが「ミッフィーちゃんだよ。」や、「ミッフィーちゃんのパパとママだよ。」と声をかけてあげたり、絵本を見ながら自由にストーリーを作ってお話してあげると赤ちゃんも一緒に楽しめます。
>>「ブルーナの0歳からの本 第1集」はこちら
ブルーナの0歳からの本 第2集
『ブルーナの0歳からの本』シリーズ第2集は、りんごやバナナの「たべもの」と乗り物や積み木の「おもちゃ」のセットです。
鮮やかなブルーナカラーとシンプルなイラストとして描かれた身近なものは赤ちゃんも興味津々になります。
食べ物のイラストから食べる真似をして見せたり、乗り物から出る音を真似して言ってみたりすると、赤ちゃんはパパやママのお顔をじっと見ながら楽しめますよ。
ブルーナの0歳からの本 第3集
『ブルーナの0歳からの本』シリーズ第3集は、「どうぶつ1」と「どうぶつ2」の2冊セットです。
ディック・ブルーナが描く可愛らしい動物たちがずらりと並びます。
動物の鳴き声を真似したり、鳴き声だけでなく体でも表現して見せてあげたりすると楽しい雰囲気になりますよ。
ブルーナの0歳からの本 第4集
『ブルーナの0歳からの本』シリーズ第4集は、「うちのなかのもの」と「ぼくのものわたしのもの」の2冊セットです。
「うちのなかのものは」お皿や机などの食器や家具。
「ぼくのものわたしのものは」子どもの洋服などが描かれています。
色や形を伝えてあげたり、家の中にあるものを見せて「絵本と一緒だね。」と声をかけてあげると一緒に楽しめますよ。
子どもがはじめてであう絵本シリーズ
『子どもがはじめてであう絵本』シリーズは福音館書店から出版されている、『うさこちゃんの絵本』シリーズ(『ちいさなうさこちゃん』など)と同じシリーズ絵本です。
いしいももこさんとまつおかきょうこさんの日本語訳は読むのが楽しく、子どもだけでなく大人も惹きつけられます。
きいろいことり
小鳥が見つけた、仲間がたくさんいる愉快な牧場
黄色い小鳥がぐるぐるまわって飛んでいます。小鳥は飛んでいるとき、何を見たのでしょう? 真っ黒の小さい犬がかごの中で寝ています。「ね いぬさん」と呼びかけて、地面の上に下りました。「ここはどこですか?」「牧場です」小鳥が尋ねると、犬が答えてくれました。牧場のおくさん、牛も紹介してくれました。ひまわりは小鳥に挨拶しにやってきました。ほしくさ小屋、お百姓さんも紹介してくれ、小鳥はなんていい牧場だろうと思いました。
(引用:福音館書店)
牧場の動物たちがつぎつぎと登場する、にぎやかで穏やかな可愛らしい絵本です。
読者もきいろいことりの目線になっていろんな動物たちと対面できます。
動物の名前、色の名前、数の数え方など、いろんな見方や読み方の工夫でお子さんが大きくなっても楽しめる絵本です。
>>「きいろいことり」はこちら
ふしぎなたまご
みんなが自分のものと主張するたまごの中身は?
野原に真っ白いたまごが落ちていました。だれのたまごかも、誰も知りません。めんどりが現れ、「わたしのよ」。おんどりも現れ、「わたしのだ」。ねこも現れ、「ねこの たまごです」。すると、真っ白いたまごがみしりと鳴って、割れ目ができてきました。さあ、なんのたまごだったのでしょう……!? いろんな動物たちが、わが子のようにたまごから生まれた赤ちゃんをかわいがります。
(引用:福音館書店)
だれのたまごかも分からないのに、ひとつのたまごをめぐって自分のものと主張する場面は、「たまごを愛でたくて仕方がない」ということが伝わってきます。
たまごが割れて赤ちゃんが生まれると、みんなで協力して育てる様子や、赤ちゃんが育っていく様子に元気がもらえる絵本です。
>>「ふしぎなたまご」はこちら
ちいさなさかな
おなかがペコペコなさかなと女の子が出会う
「ぱんのかけらはないかしら」小さなさかなが水の中を探して泳いでいます。さかなはおなかがペコペコです。水の上には、まるまると太ったあひるが口にパンくずをくわえています。その後ろには白鳥が口にパンくずをくわえています。ほかの鳥たちもみんな口にパンくずをくわえているではありませんか! すると、かごにパンを持って鳥にあげていた女の子が、ぷくぷくと水の中におちてきました。さあ大変……!
(引用:福音館書店)
お腹を空かせたちいさなさかなと女の子のドラマチックなお話です。
落ち着いているけれど、あたたかさも感じる「ブルーナグリーン」と、澄み切った空や海など自然を表す「ブルーナブルー」の色合いが多く、物語だけでなく自然の美しさも感じられる絵本です。
子どもがはじめてであう絵本 どうぶつセット
「きいろいことり」、「ふしぎなたまご」、「ちいさなさかな」の3冊が入った『子どもがはじめてであう絵本』のどうぶつセットです。
じのないえほん
みんなで自由におはなしをつくる字のない絵本
おや、男の子がニワトリの鳴き声で目を覚ましました。手を洗い、歯磨きをします。用意してあった服に着替えます。天気がよいので、帽子をかぶって散歩に出かけます。道ばたに咲くお花もきれいですし、うさぎさんたちともすれ違います。すると、泣いてる小さな子がいたので、一緒におうちへ帰りました。積み木で遊んで、ごはんも食べて、歯磨きをして、一緒に眠ります……。みんなで自由におはなしをつくる字のない絵本です。
(引用:福音館書店)
タイトル通りの『じのないえほん』です。
自由にお話を作って楽しめる絵本です。
絵を見た時の赤ちゃんの表情で興味がありそうな反応があれば、「〇〇だね~」と共感や絵の名前を教えてあげるような声掛けをしてあげると一緒に楽しめますよ。
>>「じのないえほん」はこちら
しろ、あか、きいろ
服を着て、お出かけの準備はばっちりです
わたしは、白いシャツを着ています。これから身支度でしょうか? 赤い靴下を履きます。黄色いブラウスを着ます。赤いスカートを黄色いブラウスの上に着ます。髪を結うリボンは黄色です。靴は何色にしようかな? 黒で決まりです。これがわたしの今日のコーディネートです。そして、青色のオーバーを羽織ります。マフラーは黄色にします。帽子の色は緑色ですから、手袋は赤にしました。これでお出かけの準備はばっちりです。
(引用:福音館書店)
表紙の「ブルーナレッド」は嬉しいときの色。
女の子が赤、白、黄色と、いろんな衣服を着てお出かけの準備をしていきます。
身近な物とカラフルな色彩で物や色の名前を覚えるのにもピッタリです。
まる、さんかく、しかく
身のまわりにある、まる、しかく、さんかく
丸いものは、どんなものがあるでしょう? ボール、お皿、時計、めがね、タイヤ。四角いものは、、どんなものがあるでしょう? 窓、絵画、積み木、本、ハンカチ。では三角のものは、どんなものがあるでしょう? テント、屋根、積み木、ヨットのセイル、ガーランド。身のまわりから、まる、しかく、さんかくのものをみつけてみましょう。
(引用:福音館書店)
いろんなものにはそれぞれの形があることを楽しく学べる絵本です。
形に沿って指でなぞって見るのも面白いですよ。
「指なぞり」は、脳をバランス良く活性化する効果があると言われています。
物をしっかり見ることや、目の動きがスムーズになり、目の周りの筋肉が鍛えられることもあげられます。
>>「まる、さんかく、しかく」はこちら
子どもがはじめてであう絵本 かたちセット
「じのないえほん」、「しろ、あか、きいろ」、「まる、さんかく、しかく」の3冊が入った『子どもがはじめてであう絵本』のかたちセットです。
>>「子どもがはじめてであう絵本 かたち」はこちら
あか き あお みどり
ブルーナカラーと呼ばれる4色(赤、黄、青、緑)が効果的に使われた絵本です。ページをめくるたびに、白いお人形、白いヨット、白い果物に、1色ずつ色がついていきます。人形の髪は赤、髪飾りは緑、服は青、ボタンは黄。同じくヨットの船体は青、大きな帆は赤、小さな帆は緑、てっぺんの旗は黄。そして果物のりんごは赤、ぶどうは青、洋ナシは緑、バナナは黄。最後に4色の色鉛筆が登場して終わります。
(引用:福音館書店)
あたたかい家族とうれしい気持ちを表すブルーナレッド。
あたたかい家の中と楽しい気持ちを表すブルーナイエロー。
澄み切った空や海など自然を表すブルーナブルー。
豊かな自然と生命の色を表すブルーナグリーン。
それぞれの色には作者ディック・ブルーナのメッセージが込められています。
はっきりとした色合いが美しく、ページをめくるごとに色が増えていく変化も楽しめます。
>>「あか き あお みどり」はこちら
はる なつ あき ふゆ
白クマの子が、季節ごとにいろいろな体験をします。花が咲き、チョウが舞い、ひよこが生まれる喜びの季節、春。木には葉が茂り、プールやお昼寝を楽しんだ後、洋ナシの収穫をする夏。葉が落ち、長雨が続き、たきぎを拾って冬の準備をする秋。やがて雪が降って、雪だるまを作る冬になります。そして季節は巡って、また喜びに満ちた再生の季節、春がやってきます。ブルーナが季節を描いた絵本です。
(引用:福音館書店)
文字はほとんどなく、季節の移り変わりを絵で表現しています。
絵を見て「〇〇だね。」と声をかけたり、「春はぽかぽかするよ。」や「夏は暑いね。」など、季節ごとの気温を言葉や体で表現して、お話のイメージを膨らませるのも楽しいですよ。
どうぶつ
ブルーナさんが描く12種類の動物たち
ブルーナさんが描く12種類の動物たちが登場します。くちばしが赤い2匹のぺんぎん、おなかのポケットに赤ちゃんを連れたかんがるー、体がとっても大きいかば、背中が山みたいなひとこぶらくだ、真っ白い体のほっきょくぐま、首が長い3匹のきりん、鼻が長くて大きなぞう、大きな口をもつわになど……。どれもブルーナさん独自のデフォルメとユーモアで、赤ちゃんをひきつけること間違いなしです。
(引用:福音館書店)
たくさんの動物たちの特徴が分かりやすくシンプルに描かれています。
いろんな特徴を指さししながら見ていくのも楽しいですよ。
お気に入りの動物が見つかれば、何度も会いたくなるような気持ちでそのページを見るのが楽しみになりますよ。
子どもがはじめてであう絵本 なまえセット
「あか き あお みどり」、「はる なつ あき ふゆ」、「どうぶつ」の3冊が入った『子どもがはじめてであう絵本』のなまえセットです。
あそべて洗える布絵本シリーズ
商品紹介
安心、安全、あそびがたくさん。めくるたびにワクワクする、やさしい布素材の絵本シリーズです。
ベビー向け新商品“My First Bruna”がタカラトミーアーツから誕生。赤ちゃんに「ブルーナとのはじめての出会い」を届けます。
「視る」「聴く」「触る」の感触あそびで好奇心を刺激。赤ちゃんの豊かな成長をサポートします。めくるたびに「ワクワク」。赤ちゃんがよろこぶあそびがたくさん。
(引用:Amazon)
赤ちゃんの五感のうちの「視覚」、「聴覚」、「触覚」を刺激してくれる布絵本です。
パリパリした手触りと音が楽しく、繰り返し洗えるので赤ちゃんが口に入れたり玩具にしたりしても安心して遊べます。
さまざまなデザインの“めくれるパーツ”がついており、予測と結果の繰り返しによる「めくり遊び」で赤ちゃんの好奇心を刺激します。
イラストがシンプルで可愛らしく、はっきりとした色合いで赤ちゃんの目は釘付けです。
ラインアップは「たべもの」と「どうぶつ」の2種類です。
あそべて洗える布絵本 たべもの
あそべて洗える布絵本 どうぶつ
0歳児向けの絵本の特徴は?
0歳児向けの絵本の特徴とは、言葉のわからない赤ちゃんでも楽しめることです。
シンプル、はっきりした色、色や形の違いなどが描かれた絵本が多いですが、赤ちゃんにとっては単純な繰り返しが面白く、目に留まりやすい絵本です。
さまざまな絵本を一緒に見ることで、絵や色の違い、特徴、種類など、赤ちゃんが何に興味があり、どのように楽しむのかが少しずつ分かってきたり、ちょっとした反応の違いにも気づいたりすることができます。
しかし、0歳向けの絵本でも赤ちゃんの月齢や興味に沿っていないのではないか?と思うことがあるかもしれませんが、めげずに読み続けてみてください。
はじめは興味が無さそうでも、赤ちゃんの成長と共に反応もいろいろと変わっていきます。
繰り返し読んでいくことで、少しずつ一緒に絵本を楽しめるようになっていきますよ。
0歳児に絵本は読み聞かせるべき?
0歳児は言葉でのコミュニケーションがまだできないので、パパやママの関わりがとても大切になってきます。
0歳児は五感を研ぎ澄ませて周りの情報を得ています。
五感とは、視覚(見ること)、聴覚(聞くこと)、嗅覚(匂いを嗅ぐこと)、味覚(口で味わうこと)、触覚(肌に触れること)などの感覚です。
この五感を刺激しながらコミュニケーションやスキンシップを楽しむことで親子との絆がより深まります。
コミュニケーションは、絵本に描かれている絵を指さししながら「お花が咲いているね。」、「小鳥が鳴いているね。」、「いい匂いがするよ。」、「甘い味がするよ。」、「ざらざらしてるね。」など、五感を刺激する言葉を使ってお話してあげるのがおすすめです。
スキンシップは、一見すると赤ちゃんのためだけに思えますが、パパやママも毎日お世話をするなかで親になった実感が少しずつ実感していき、お世話をしていくと赤ちゃんが何で泣いているのかも分かるようになっていきます。
また、スキンシップを取ることでオキシトシン別名「愛情ホルモン」が脳から分泌され、不安やストレスが抑制する働きがあると言われています。
絵本のリズミカルな言葉に合わせて赤ちゃんのお顔や体を優しく触ってみたり、赤ちゃんからパパやママにも触れてもらったりして、リラックスした時間を過ごしてください。
まとめ
0歳児向けのミッフィー、ブルーナの絵本についてご紹介しました。
日々の発達・発育を近くで見られるのはとても嬉しいことですね。
0歳児に合わせた関わり方は、五感を刺激しながらスキンシップやコミュニケーションを楽しむことがポイントです。
ミッフィーやブルーナの絵本は親子で自由に楽しめるような作りになっていますので、ぜひお子さんと一緒にご覧になって「〇〇だね~」と優しく声掛けをしながらお子さんとの時間やふれあいを楽しんでくださいね。